北陸新幹線と地鉄市内線 前篇
- 2015/08/15
- 22:46
2015年7月11日
今回の旅行は、北陸新幹線の初乗車と、地鉄市内線の富山駅乗り入れの乗車が目的でした。
単純に金沢往復ではつまらないので、東海道新幹線で米原を回って行きました。
しかし、東海道新幹線はたくさん走っていますが、米原で接続する列車はひかりのみ。
実質1時間おきなんですね。ひかり511号に乗りました。ほどほどの乗車率です。

さて、米原で乗り換えますが、しらさぎ号には車内販売はありません。
売店で飲み物を…なんと、しらさぎ号の停まっているホームには売店はありません。

在来線の構内にはどこかのホームにありましたが、ホントにコンパクトで話になりません。
新幹線の改札付近にある売店を利用しないとダメですね。
しかし、車内販売が無い、駅のホームに売店は無い、車内には飲み物の自販機は無い。
無い無いづくしです。いかがなものですかねぇ…

米原始発のしらさぎ55号は、車内ガラガラです。
一応指定席を取りましたが、この号車妙にタバコ臭い。もしかして、以前喫煙車だったのでは。
特急料金が安いとはいえ、時間が掛かるなぁ…
しかし、時間に余裕のある方のグループ客が、延々と声高に話しています。
しまいには巡回してきた車掌に注意されていました。
なんとか温泉駅でその方たちは降りてゆくとしばし平穏に…
しかし今度は、ビジネスマンがノートパソコンのキーを叩きます。
そんなに力入れなくても入力できるだろうに…

そんなこんなで金沢に到着しました。途中下車はせず、すぐに北陸新幹線へ乗り換えます。
つるぎ716号に乗りましたが、自由席の車内は初乗りと思われる家族連れが見受けられます。
幼い子供は大興奮です。そんなに大声出さなくてもいいのにとは思いますけど、子供ではやむをえません。


壁とトンネルに車窓を阻まれながら富山へ。自由席特急券は、しっかりと新高岡で分割購入です。
今夜宿泊するホテルにチェックインします。その際、市内電車の無料利用券を申告すると、すんなりもらえました。

ホテルに荷物を置いて出かけます。まずはエスタ前から大学前行きに乗車し、富山駅で折り返して、
新富町まで来ると完乗です。この先、富山大橋の付け替えがあったので、そのまま乗り通し、大学前へ。
しかし、市街地はここまでですが、これではもったいないですね。ぜひ、西富山まで延伸し、
高山本線の越中八尾まで、せめて1時間おきで直通すれば便利なのに。

折り返し富山駅前へ。路面電車や地鉄電車を撮影し、友人と合流して夕食(飲み)を食べます。
今回の旅行は、北陸新幹線の初乗車と、地鉄市内線の富山駅乗り入れの乗車が目的でした。
単純に金沢往復ではつまらないので、東海道新幹線で米原を回って行きました。
しかし、東海道新幹線はたくさん走っていますが、米原で接続する列車はひかりのみ。
実質1時間おきなんですね。ひかり511号に乗りました。ほどほどの乗車率です。

さて、米原で乗り換えますが、しらさぎ号には車内販売はありません。
売店で飲み物を…なんと、しらさぎ号の停まっているホームには売店はありません。

在来線の構内にはどこかのホームにありましたが、ホントにコンパクトで話になりません。
新幹線の改札付近にある売店を利用しないとダメですね。
しかし、車内販売が無い、駅のホームに売店は無い、車内には飲み物の自販機は無い。
無い無いづくしです。いかがなものですかねぇ…

米原始発のしらさぎ55号は、車内ガラガラです。
一応指定席を取りましたが、この号車妙にタバコ臭い。もしかして、以前喫煙車だったのでは。
特急料金が安いとはいえ、時間が掛かるなぁ…
しかし、時間に余裕のある方のグループ客が、延々と声高に話しています。
しまいには巡回してきた車掌に注意されていました。
なんとか温泉駅でその方たちは降りてゆくとしばし平穏に…
しかし今度は、ビジネスマンがノートパソコンのキーを叩きます。
そんなに力入れなくても入力できるだろうに…

そんなこんなで金沢に到着しました。途中下車はせず、すぐに北陸新幹線へ乗り換えます。
つるぎ716号に乗りましたが、自由席の車内は初乗りと思われる家族連れが見受けられます。
幼い子供は大興奮です。そんなに大声出さなくてもいいのにとは思いますけど、子供ではやむをえません。


壁とトンネルに車窓を阻まれながら富山へ。自由席特急券は、しっかりと新高岡で分割購入です。
今夜宿泊するホテルにチェックインします。その際、市内電車の無料利用券を申告すると、すんなりもらえました。

ホテルに荷物を置いて出かけます。まずはエスタ前から大学前行きに乗車し、富山駅で折り返して、
新富町まで来ると完乗です。この先、富山大橋の付け替えがあったので、そのまま乗り通し、大学前へ。
しかし、市街地はここまでですが、これではもったいないですね。ぜひ、西富山まで延伸し、
高山本線の越中八尾まで、せめて1時間おきで直通すれば便利なのに。

折り返し富山駅前へ。路面電車や地鉄電車を撮影し、友人と合流して夕食(飲み)を食べます。
スポンサーサイト